ロンドンの、船上の鍼灸師の日記

2012年から客船で鍼師として働いていましたが、2017年からロンドンで治療家として働いています。治療のこと、クルーズのこと。色々綴っていこうと思います。ウェブサイトはこちら。https://www.junjapaneseacupunctureandshiatsuclinic.com/

人に触れること 侵害刺激のない触診2

f:id:acupuncturistontheship:20170215211336j:plain

「脳から身体、内臓まで通じる侵害刺激のない触診の真髄」

セミナーが始まり、まず先生がデモンストレーションされたのが、デモの患者が寝ていて、術者が3mほど離れたところから立ちます。

それで、検者が足を持ち力をいれて挙げられるかというテスト(=筋力テスト)を行うというもの。

術者が離れていれば患者は力を入れられるのに、ある距離以内に立つだけで力を入れられなくなるのです。

嘘だろうと思うと思います。私だってそう思います。

でも、患者としてこの二日間何度も足を挙げましたが、本当に力が入りません。

人は意識する・しないに関わらず、自分が快適さを感じられる空間には範囲があります。「その範囲において、相手にストレスを感じさせず近づいていく訓練」が今回のセミナーの主旨なのかもしれません。

侵害刺激と聞けば、普通、刺されるとか強く押されるとかを思いますが、そんな激しいものでなくても、人は人を侵害し刺激しています。

例えば私が電車に乗っていたとして、不潔そうな格好をしている人に近づきたいだなんて思いません。

「不快」という侵害刺激が、その人から私に届いているからこそ、近づきたくない。それはその方がたとえ意識していないとしても、受け手である私の意識には届いて刺激となっているわけです。

その「無意識の行為、放つ雰囲気→受け手には意識され、刺激を与えている」という図式はどこにでも当てはまり、「施術する術者と患者」との関係にも当てはまります。

治療という場合、先生と患者という立場、また、私の場合実費をいただいているので、相手が私を選んでくれているという状況だからこそ、術者側としては相手は受け入れてくれているはずだと思い込みがちです。

先生のデモンストレーションが示してくれたのは、その思い込みが正しいとは言えないということなのでしょう。

先生はこう言っておられました。

「何も考えず、人畜無害の気持ちでやれば、侵害刺激と認識されない刺激ができる。」

あえて例えるなら、

水平線が広がっているイメージ」

「初めて自分の赤ちゃんを抱っこした時のイメージ」

「術者はうっすら笑っていること」

などをアドバイスとして言っておられました。

続きは次回に。