2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
*English is after Japaneseシチリア島のエリーチェという場所に行ってきました。シチリア島と言えば、ゴッドファーザーを思い浮かべますが、マフィアがいそうな雰囲気は全くありません笑シラクサというところから、バスで1時間。山を登っていくとエリーチェ…
*English is after Japaneseもし、そういう質問を受けたら、どう答えますか?(以前似たような記事として、「地中海で一番綺麗な島は?」というものを書きました。私はフランスのコルス島だと思っています。)私は自信を持ってトルコのアスペンドスと答えます…
本職ではありませんが、船では鍼師以外に別の仕事もしています。それは、ツアーのエスコートです。ガイドとしてその国の資格をもった人がツアー毎に着くのですが、ツアーの後ろを歩いてツアーがうまく行くようにサポートすることです。時間をきちっと守る人…
キプロスへ行ってきました。首都はNicosiaというところです。キプロスは小さな島で、島なのだから島全体でもって国家を形成していると思われるでしょう。私もそう思っていました。しかし、それは間違いで1974年にトルコに侵略を受け、キプロス島の北部はトル…
*English is after Japanese最後に書きたいのが、ヨルダン川のイエスキリストが洗礼を受けたとされる場所です。キリスト教徒ではないので私にはわかりませんが、もし私が教徒であれば一度は訪れたい場所なのだろうなと思います。とはいえ、かなり商業化され…
*English is after Japanese 最後に書きたいのが、ヨルダン川のイエスキリストが洗礼を受けたとされる場所です。 キリスト教徒ではないので私にはわかりませんが、もし私が教徒であれば一度は訪れたい場所なのだろうなと思います。 とはいえ、かなり商業化さ…
English is after Japaneseメロンの次はサフェドと言う街に行きました。大学がある大きな街です。色々な場所を巡り記すことはたくさんあるのですが、1番心に残ったものだけにします。それはユダヤ教のお祭りです。ちょうどある教会を訪れた時に、何やら音が…
English is after Japanese ゴラン高原へ行った1日目。そこへ行く前に、様々な場所に立ち寄りました。 ゲストのトイレに合わせて行ったのがメロンという場所。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/メロン_(イスラエル) ユダヤ教徒にとって重要な場所の一つだそ…