ロンドンの、船上の鍼灸師の日記

2012年から客船で鍼師として働いていましたが、2017年からロンドンで治療家として働いています。治療のこと、クルーズのこと。色々綴っていこうと思います。ウェブサイトはこちら。https://www.junjapaneseacupunctureandshiatsuclinic.com/

メモ。どうして、右、左、腰、首に痛みが出るのかの試案と私案。

お題「マイブーム」

左右差というのが最近気になっています。

 

どうして右が痛い人もいれば左が痛い人もいるのだろう。手が痛い人もいれば足が、肩が腰が痛くなる人がいるのだろうか。

 

それがわかれば苦労しません汗

でも、原因があるはずです。

 今回はノープランの手探りで左右差について考えてみようと思います。

まず、身体の左右差について僕が知っている情報。

 

1)右半身は交感神経支配、左半身は副交感神経支配

2)右脳は直感、空間認識などを司る、左脳は言語、論理的思考を司る

3)肝臓は右半身に主に鎮座し、心臓は真ん中から左。S状結腸は左から始まり、最後は真ん中で終わる。脾臓は左。

4)肝臓、心臓の影響で肺や腎臓は形や位置が左右で違う。

5)リンパの流れ。右上半身は右リンパ本幹に流れ込み、右静脈角(右内頸静脈と右鎖骨下静脈へ流れ込む)それ以外は胸管へ流れ込み左静脈角へ流れ込む。

 6)左腎静脈は腹大動脈をまたぐ

 

まだまだあるのかもしれません。でも、パッと思いついたのはこれぐらい。

ここで書いてて面白いことに気づいたのですが、臓器の中で脾臓だけが明確に左に位置している。(他は中心または反対側に存在したり、位置したりしている)

 

また、

一方で、上記5)で書いたリンパ液の流れも動脈静脈に比べて左右差があることとも絡むが、脾臓はリンパ球を多量に蓄え、体内で最大のリンパ器官と言える。

脾臓の概要 - 13. 血液の病気 - MSDマニュアル家庭版

脾臓の病気|東京慈恵会医科大学 肝胆膵外科

 

つまり、左右上下で痛みが出やすい原因の一つを体の構造から求めるなら、一つの原因は動脈静脈よりもリンパの流れの問題と言えるのではないだろうか。(特に右肩と右腕)

 

そもそもどうして体の臓器に左右差が生じるのだろうかとインターネットで色々検索してみたら、面白いものがいくつか出てきた。

臓器の左右の配置と形を決める遺伝子〜日経サイエンス2006年6月号より | 日経サイエンス

https://www.chart.co.jp/subject/rika/scnet/34/sc34-3.pdf

 

僕らの胚の中で「ノード」と呼ばれる組織の中にある繊毛が回転運動をし、それによって生じる水流(ノード流)というものが左右対称性を破るきっかけとなるらしい。

ちなみに、上のサイトにあったけど、その遺伝子を操作することで左右の後腸(人の大腸小腸に該当)の位置が逆転したハエを作ることに成功したとのこと。

 

それ自体にどういう意味が生じてくるのか、正直僕にはわかりませんが、このノード及びノード流が形成するものが脾臓とリンパ液の流れとどうにか関わってくるのかな。調べてみてもわかりませんでした。

 

どうして、人は局所的に痛みが出てくるのだろう。

ひとまずリンパ液に着目して、施術を考えてみたいと思います。

 

f:id:acupuncturistontheship:20190226215523j:plain